2009年11月2日月曜日

ほったらかしですね。


相変わらずほったらかしのブログです。
なぜか、今現在イスラム圏に来ています。
別にお酒は買えるゆるゆる地域なのですが、
どんだけ飲まないでやっていけるだろうと、
あえて、酒類を頼まないでいたら、
2週間ぐらいなら飲まずに、
普通に過ごせる事を発見いたしました。
依存症ではないらしいです。
という事で、いま飲んでいます。

今回旅している地域では、
至る所にネコがいます。
探さなくても、其処此処にいるので、
最初「ネコネコ」と喜んで撮影していたのですが、
いつの間にか、何処にでもいるじゃんと
あえてネコを探すような事はしなくなりました。
それでも、ネコの写真を撮っているという事で、
その数を御分かりいただけるのではないでしょうか。

2009年6月16日火曜日

下部の蛍


fireflies
Originally uploaded by saitomo
約20年ぶりに下部まで蛍を見に行った。
当時はインターネットもなく、
口コミで見に来る人はまだまばらだった。

現在は、いたるところで蛍による町おこしをするほど、
全国的に蛍ブームなんだそうですね。
おかげで人もめちゃくちゃ来るし、車も多いし。

もう、落ち着いて鑑賞するのは難しそうです。

今回は
iso800 f/2.8 30s程度で撮影しました。
もう少し露光時間を長くしたいところでしたが、
車のライトが結構当たってしまって、
これ以上長くすると背景が明るくなりすぎるかなと感じました。

蛍も数が多く見ごたえのある場所ですが、
人が多くなったせいでマナーの悪さが気になります。
みんなでマナーを守って、気持ちよく鑑賞したいですね。

2009年6月3日水曜日

KYの心

先日、出先で何気なく生コン工場に目をやった時の事でした。
港清掃工場の裏手です

コンクリミキサー車が荷積みをしていたのですが、
そのサイロに気になる標語が。
KYの心で安全作業

いったいどういう意味なのか。さっぱりわかりません。
少なくとも「空気読めないの心」では無いでしょう。

家に帰って調べてみたら、
「危険予知」
の略だそうです。
KYT(危険予知訓練)とかKYK(危険予知活動)という使い方も。
労働災害防止は重要です。

詳しくはこちらから 危険予知訓練(KYT)とは(中災防)


2009年5月11日月曜日

三途の川、渡る。

何れの日にか、人には必ず死が訪れる。

死んだ後は三途の川を渡らねばならぬと日本では信じられてきた。

三途の川の渡し船は、渡し賃六文。

そういえば、うちのばあさんの棺に、六文入れたのかな?

まあ、いいか。うち、仏教じゃないし。


でも、なんで六文?


六文無いと賽の河原で衣服をはぎ取られるのだそうだが、

本当なのでしょうか?


では、確かめてみましょう。


とは言っても、死んでしまったら現実世界に戻れないので、

とりあえずは今回は電車で行く事にします。


とりあえず、高崎から上信電鉄に乗り換え、

ガタゴトゆられて30分弱。

上州新屋駅で下車します。

無人駅なのに立派な駅舎。


駅前の通りを南へ行くとすぐに橋と看板が。

結構あっさり有るもんです。


いきなり三途の川に到着です。

一級河川です。

賽の河原は見当たりません。


とりあえず、橋を渡らず川沿いに上流を目指します。

しばらくすると国道にぶつかります。

国道の橋の名前は三途橋。


数多くの車が行き来しているようです。

橋を渡ると、三途の川のほとりに「姥子堂」なるお堂が有ります。

甘楽町指定史跡 姥子堂


この「姥子堂」、奪衣婆を奉っているらしいのですが、

この奪衣婆。三途の川の渡し賃が無い亡者から、

衣服を奪い取る役目が有るそうです。


てことは、姥子堂がある方が此岸。三途橋を渡る前に居た側が彼岸。

いつの間にか、三途の川を渡っていたようです。


より大きな地図で 三途の川 群馬 を表示


上信電鉄の上州新屋駅に着く寸前に、

三途の川を渡っていたようです。


ちなみに、上信電鉄で三途の川を渡るのは、

西吉井と上州新屋の間なので、

運賃は最安で170円です。


三途橋を渡るだけなら、特に料金はいりません。


もっと上流では、高速道路でも三途の川を渡れるようです。

乗用車なら土日祝日ならETC利用で1台1000円ですね。

上信電鉄では、松本零士監修の『銀河鉄道999号』が現在走行中!
上州富岡の駅で、メーテルと車掌さんの顔ハメ看板に会えます。
鉄郎は何処へ?(まあ、下仁田駅に居るんですが。)

2009年5月8日金曜日

rainbow

午後6時になる前に、ふと窓の外を見てみたら、
黒い雲をバックにビルが夕日を受けて輝いていた。
「これから晴れるのかな」
と、思った。

10分位経って、
「もしかして…」
虹がくっきりと弧を描いていました。
窓からは、ちょうど虹の下が見えていたようです。

東京に出てきてからは久しぶり。
なかなかビルが邪魔して、
ここまで綺麗にはなかなか見られないですからね。

2009年5月6日水曜日

medicinal plants garden


小平市にある東京都薬用植物園に昨日行ってみた。
東京ではここでしかケシは見られないそうです。
ただ、いろんな植物があるせいなのか、
単に埃っぽかったせいなのか、
息苦しくなってきて、あまり写真を撮る事が出来ませんでした。
まあ、喘息では無いのでたいした事にはならないのですが。

入り口に咲いていたカモミール。

2009年4月27日月曜日

Haneda in evening


天気がいいので散歩に出かけた。
はじめ荒川の土手に行ったが、
そこから羽田に着陸する飛行機が近くに見えた。
風と前日の雨とのおかげで、比較的空気が澄んでいるようだ。
遠くまで見渡せるとおもい、ふと羽田に行ってみた。
富士山に掛かっていた雲がいつの間にか消えていた。

2009年4月22日水曜日

costa classica


この間の日曜日、久しぶりに晴海のフェリーターミナルへ行ってみた。
目的は、超大型クルーズ船、コスタ・クラシカ号。

行ってみたら晴海のターミナルではコスプレイベントが。
乗組員が "ciao" と書いた大きな手形のサインを振っても、コスプレーヤーは丸無視でした。
コスプレーヤー同士でしか楽しみを分かち合えないのでしょうか。

コスプレ会場とそれ以外と、壁一枚を挟んで違う世界でありました。

まあ、乗組員はコミュニケーションがとれないとわかったら、
望遠レンズでコスプレーヤーを激写していたんですけどね。

2009年4月9日木曜日

hike


久しぶりにハイキングをしました。
場所は身延山。桜がきれいかなってことで。
麓の枝垂れ桜はほとんど散っていました。
残念。

奥の院は久遠寺の本堂から7~800m登るのですが、
基本的には皆さんロープウエーでございます。

今回は行きは歩き、帰りはロープウエーとしたのですが、
行きは1時間半。帰りは7分。

登る途中(約半分のところ)で、下ってくるおば様グループにお会いしたとき、
後2時間頑張ってねと脅されました。
結局その後1時間もかからず登頂したのですが、
自分のペースを基準に語ってもらいたくない物です。

慣れている人なら、1時間かからず登れるでしょう。

やはり霊山という事で、整備された林とお墓がセット。
なかなか趣があります。
高野山の女人道よりは楽でした。気分的に。アップのみだったので。

どれくらい登ったかが分かる様に、「十三丁目」などと、
目印があるので、登りやすいです。
一丁目は山門のところ。奥の院は五十丁目だそうです。

2009年4月3日金曜日

Hanami

やっと見頃を迎えた桜です。
隅田川沿いまでいく機会があったので見てきました。
七分咲きといったところでしょう。
さすがにこの時期は、木の下に居住している人たちは、
目立たないところへと追いやられているようです。
特に浅草界隈では、桜は堤防の外、隅田川テラスからは対岸の桜しか見えない。
こうなると、覗き込まないと見えないところに彼らは移動するのです。

なかなか景気が良くならないこの時勢ですが、
こういった人たちもやる気の出るような、
やっていけるような政策を早く実現して頂きたいもんですね。

2009年4月1日水曜日

春雷

午後八時位からでしょうか、雷が鳴り始め、
慌てて作業データを保存してパソを落としたら鳴り止む。

大丈夫かなと電源を入れると、突然近くで落雷。
また慌ててパソの電源を落とす。

ここで稲妻を撮ってみようと準備をするも、
大きな稲妻はセッティングでファインダを覗いた時に光ったのを最後に、
どんどん小さくなっていったのでした。

2009年3月31日火曜日

皮卡丘

日曜日に深川界隈を散歩していたら、
柵で隔離されたピカチュウを発見。
隣の総菜屋で焼かれているウナギの香ばしいニオイが、
鼻腔をくすぐりますが、
ピカチュウは寂しくそのまま動けずです。

2009年3月17日火曜日

budak lelaki


マレーシアの男の子に、デジカメをとられ遊ばれる。
言葉がうまく通じず、名前も住所も聞けず、
写真を渡すことができず、残念。

2009年3月12日木曜日

皇居東御苑


久しぶりの皇居東御苑。
7年振り。分かっていた事ではあるんだけれども、
大手町〜丸の内にかけての風景が全然変わっていた。
前回訪れた時も、丸ビルが出来たばかりで、話題になっていたが、
その頃は本当に高いビルは丸ビルのみ。サンケイプラザがまだ建築中。
大手町のドミノ改築が始まった頃でしょうかね。
あっという間に高層ビルが林立してしまったんですね。

白黒写真は、持って行ったカメラにたまたまモノクロフィルムが入っていただけ。
多分7年前の夏の写真かと思われます。
白黒は50mm、カラーは45mm換算になるので、若干画角が異なります。

2009年3月9日月曜日

12月以来の東京湾方面への散歩。
ネコが
「ミャ〜」
と鳴くので、
「何甘えていやがる」
とばかりに近づいたら、
「シャー」
と威嚇されました。

猫なで声と威嚇の声、
この間の距離は約50センチ。
何か見えない壁があるようです。

2009年3月4日水曜日

目力

 3月2日に千葉県の勝浦にかつうらビッグひな祭りを見に行ってきました。
 詳細は省きますが、大量の雛人形と大量のおば樣方と大きなカメラを持った周囲に気が回らないおじ様方でごった返していました。

 展示の方法にやや難がある物もありましたが、あれだけの数の人形が並ぶのもなかなか無いので、一度見てみるのも面白いと思います。

 個人的には、日本最大の享保雛は余計かも…。

 新しいイベントですので、今後の発展を願います。

写真は、交差点に飾ってあった物のうち、何かを目で訴えかけていた人形です。

2009年2月20日金曜日

昨日は初午という事で、稲荷神社に行って参りました。
江戸では初午の日に地口行灯を掲げる風習があったそうです。
地口とは、まあ、だじゃれですな。
祭りではないので、大分廃れているようですが、
千束稲荷神社で行っているという事なのでそちらにお邪魔しました。

駄洒落といっても古い駄洒落なので、現代では何の事やらも多いですな。






中村みかん
中村芝翫








大目の小僧だ
近江の小藤太だそうです。

近江小藤太は曽我の仇討ちの話に出てくるそうです。







大目の小僧の絵がグッと来ました。

あとは毛が生えた茶釜とか、分かりやすい駄洒落もありました。

2009年2月9日月曜日

五位鷺


Night Heron
Originally uploaded by saitomo
先日、かなり久しぶりに上野動物園を訪れました。
前回行った時は、まだパンダがいた頃で、
ゴリラ舎が新しくなったすぐ後位でした。

ペンギンへの餌やりを見学したのですが、
おこぼれ頂戴とばかりに鷺やら海猫やらがペンギンプールの周りを囲みます。

動物園内だと安全だと学習したのでしょう。
このゴイサギは来園者が手を延ばせば届くような柵の上で待っていました。

2009年1月1日木曜日